パーティの変遷と概要
① | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
② | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
③ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
①使い慣れた

に



パッチラゴン対策の

受け構築対策の

一撃無効のエアームド対策として
を採用。

②
の選出機会が乏しかったため、

ドラゴンの一貫切りとウーラオス対策として
に入れ替え。

③
の加入で

ヒートロトムを

ウォッシュロトムを
で見る選出が可能になったため
を解雇。


ポリゴンZやモロバレルなどの対策のためゴーグル
を採用

なおフロストロトムが重い模様。

パーティ雑感
・個々のスペックは比較的よかった(
は改善の余地あり)


・並びとしての補完もまあまあ。
・交換択ダイマ択は避けられないので、受け出す構築はコンセプト的に刺さりが良くない。
・
は通常ギガドレ→胞子で運用することが望ましい。(襷ならなおさら)

ただし、この並びではガマゲロゲの処理が困難であるため、
襷で毒技を耐えて返せるように草打点が必要だった。
感想
とりあえず3桁を目指していたが、パッチラゴンなど交換強制力の高いポケモンに対する立ち回りが安定せず叶わなかった。
ひとつだけ言い訳を言うとしたら、対戦相手によって同じ対面でも行動がバラバラなので対応を決めようがなかった。
安定行動を用意できなかった自分の構築力の問題ではあるのだけど、雰囲気と結果論で全部決まってしまうような感じがして現環境というか8世代環境があまり好きになれない。
もっと環境や立ち回りについて理解が深まれば見えてくるものもあるかもしれないので、引き続き対戦数を重ねていきたいと思う。
S11は最終日が休日に当たる。手ごたえのあるパーティで最終盤の緊張感のある試合を楽しめるようにセットアップしたい。
S11
最終1285位。
最終日は土日だったが(厳密には休みではなかったうえに)それまでの平日にほどんど潜ったり育成したりする時間がなかった。

初手リザードンへのカウンターとしてラプラスに原子力を持たせたが、リザードンがいなかったし、なんならリザードンがいても諸般の事情で選出できないことの方が多かった。
バレルバタフリーもいないし、いても出てこないからガルドもなんか違った。
パッチラをドサイ+マシェード、ウーラオスをドヒド+マシェードみたいな2体で1体見るみたいなのがあんまり強くなかったんだと思う。
どっちも1匹で見れるみたいなイメージで採用してたけど、結局どっちも1匹じゃ見れてなかったなというお話。

最終日のこれが最高順位で、ついにこのシリーズは3桁に行けずに終わってしまったけど、正直名残惜しくもない。
潜り方は考えなきゃいけないなって感じなのと、11月はやたらと外出する予定が多いので、上位メタ系の育成を中心にして、いざというとき使える駒を増やしたらいいかなって思ってる。
そんなわけでS12は捨てです。だらだら潜っても勝てないのはわかったし。
0 件のコメント :
コメントを投稿