S17ならびに7世代おつかれさまでした。
久しぶりにレート2000を達成できたので、パーティを紹介します。
完成度が高いなんて口が裂けても言えませんが、ずっと不調だった私を2000まで連れ戻してくれたパーティです。
7世代最後にこのパーティと心中しようと思った程度にはまとまっていると思います。
もうみんな引っ越してると思いますが、何かの参考になれば幸いです。
以下常体。
パーティ紹介

PTコンセプト
受け回し。個別の紹介
メガゲンガー | |||||
![]() | おにび | ||||
たたりめ | |||||
ヘドロばくだん | |||||
みちづれ | |||||
せいかく | とくせい | もちもの | |||
おくびょう | のろわれボディ →かげふみ | メガストーン | |||
HP | こうげき | ぼうぎょ | とくこう | とくぼう | すばやさ |
159 159 | - | 86 106 | 153 193 | 96 116 | 178 200 |
188 | - | 44 | 20 | 4 | 252 |
調整の意図ミミッキュ対面とりあえず居座って鬼火押せる型。ミミッキュの処理ルートはいくつあっても困ることがない。
HB:意地ミミッキュの剣舞かげうち確定耐え
→火傷霊Z・かげうち2回・火傷剣舞シャドクロなどもだいたい耐える。
→グライオンのじしんや火傷したマンムーのじしん+つぶてとかも耐える。
適当に鬼火撒いたりすると、道連れが一切考慮されなくなるので刺さる時はとことん刺さる。
あくまでも後ろで詰ませるための補助がメイン。
クレッフィ | |||||
![]() | ラスターカノン | ||||
まもる | |||||
みがわり | |||||
どくどく | |||||
せいかく | とくせい | もちもの | |||
おだやか | いたずらごころ | たべのこし | |||
HP | こうげき | ぼうぎょ | とくこう | とくぼう | すばやさ |
161 | - | 112 | 101 | 149 | 101 |
228 | - | 4 | 4 | 228 | 44 |
調整の意図オニゴーリやアーゴヨンの処理班。アーゴヨンは文字を枯らす。放射は降参。
没になった自己暗示型の流用
ラスカはゴーリやテテフに対する打点を意識。
似た仕事ができるのはちらほらいるが、構築にフェアリーが欲しくて採用。
リザXに対して、ドヒドイデで毒入れた後、げきりんのタイミングで後投げからみがまもして優勝するおしゃれムーブができる。
ドヒドイデ | |||||
![]() | ねっとう | ||||
くろいきり | |||||
どくどく | |||||
じこさいせい | |||||
せいかく | とくせい | もちもの | |||
おだやか | さいせいりょく | コオリZ | |||
HP | こうげき | ぼうぎょ | とくこう | とくぼう | すばやさ |
157 | - | 179 | 73 | 206 | 55 |
252 | - | 52 | - | 204 | - |
調整の意図調整思い出したから書いたけど、何の意味があるのかはわからない。
控えめウルガモスのZサイキネ耐え
ポリゴン2 | |||||
![]() | ほうでん | ||||
れいとうビーム | |||||
イカサマ | |||||
じこさいせい | |||||
せいかく | とくせい | もちもの | |||
ずぶとい | トレース | しんかのきせき | |||
HP | こうげき | ぼうぎょ | とくこう | とくぼう | すばやさ |
191 | - | 156 | 125 | 117 | 80 |
244 | - | 252 | - | 12 | - |
調整の意図ボーマンダやメタグロスやギャラドスを受ける。HP管理がとても大事。
ぶっぱ
毒や叩きは第六感で察知して対策する。
グライオン | |||||
![]() | じしん | ||||
がんせきふうじ | |||||
ハサミギロチン | |||||
はねやすめ | |||||
せいかく | とくせい | もちもの | |||
しんちょう | ポイズンヒール | どくどくだま | |||
HP | こうげき | ぼうぎょ | とくこう | とくぼう | すばやさ |
177 | 123 | 146 | - | 136 | 116 |
44 | 60 | 4 | - | 180 | 220 |
調整の意図特有の謎調整。探せばもっとよい調整たくさんある。
耐久振りの瞑想コケコをじしんで乱数50%で倒せる
コケコの眼鏡めざ氷耐え
終盤色々めんどくさくなったので、リザ入りには初手出しして岩投げテロしてた。
ベトベトン | |||||
![]() | リサイクル | ||||
どくづき | |||||
はたきおとす | |||||
おいうち | |||||
せいかく | とくせい | もちもの | |||
しんちょう | くいしんぼう | フィラのみ | |||
HP | こうげき | ぼうぎょ | とくこう | とくぼう | すばやさ |
208 | 157 | 95 | - | 137 | 70 |
220 | 252 | - | - | 36 | - |
調整の意図おいうち枠(死語)
本来いじっぱりであるべきところを誤って慎重にしてしまったので、特に意図はなくなった。
めちゃくちゃ起点にされるので、選出するときは慎重にしたほうがいいけど、個体は慎重じゃないほうがいい。
ドヒドで勝てないレヒレとか、グライで倒せないコケコとかに抵抗できるので意外と活躍した。
選出等
基本選出

(順不同)



最もサイクル性能の高い選出。
主な役割はカバマンダ系統。
特に考慮することがなければこれ。
起点にされそうなのがいれば適宜外す。
基本と言いつつもこのような出し方をしたのは全体で半分も行かないと思う。
その他の選出基準











立ち回り
HP管理最優先。安定行動優先。
ただ
を絡める場合はその限りではない。

1つの相手に対して、大体2つ以上の処理ルートを用意できていたように思う。
そのため、誰を誰で処理するかは相手の取り巻きや選出に依存する部分があって一概に言えない。
しいて言うなら、処理ルートが見えづらい相手には、初手ゲンガー出しで荒らしていくことが多いと思う。
雑感
全体的に地面が重たい。抜群4体で等倍1。
そのため
に打点のある地面(
など)は非常に重い。




基本的に相手の読みを外して誤魔化すパーティ。
そのせいか、こちら側が読みを外すと受けの「う」の字もないほどあっさりぽっくり逝ってしまう。
常体終わり
まとめ
個人としては半年ぶりくらいにレート2000に戻ってこれて良かったです。
最終日ほとんど潜れなかったのは、残念だけど仕方ない…
どっちにしろ2100目指すほどの気力はなかったので十分満足な結果です。
7世代唯一の心残りは、もう一人いたTNシベリアさんに2戦2敗だったことぐらいです。
1回くらいギロチン当たってもいいじゃんか…
あと、最後かもしれないのに、なぜかサブロムQRで潜っていたのはわりと謎。
潜っていた本人が謎っていうんだから本当に迷宮入り。
ただ、QRなので「ダークボールから出てくるゲンガー」が色違いかそうじゃないか分からないみたいで、びっくりするほど道連れが警戒されませんでした。
これは利点と言えば利点だったのかもしれませんね。(あとクレッフィが光らない分試合がやや早く終わる)
こんないい加減な人でもそこそこ勝てたので結構良い並びなんだと思います。
ざっくりとしか書いていないのでなにか疑問点があればtwitterとかで聞いてください。
8世代はどうなるかわかりませんが、もし対戦するようなことがあればその時はよろしくお願いします。8世代もTNシベリアです。
ただ、今はレイドバトルで勝てなくて発狂する日々なので、だいぶ先のことになりそうです。
それではまたあう日まで、さようなら。
S18…?
0 件のコメント :
コメントを投稿